-
レビュー
幾何公差を勉強するおすすめ参考書3選【初級-中級-上級】
幾何公差の設定むずかしすぎる・・・ 部品形状は「寸法公差」だけでは完全に定義できません。厳密に部品形状を定義するため、日本国内でも「幾何公差」の利用促進が叫ば... -
技術士
技術士二次試験の筆記試験対策まとめ【2023年度向け】
技術士二次試験に関連した記事はたくさんありますが、その多くが建設部門を対象としたサイトであり、機械部門に特化したサイトは少ないと思います。有料の講座もたくさ... -
技術士
口頭試験での義務と責務の違いを調べる
技術士口頭試験における3義務2責務 近年は減少傾向の試問ですが、技術士の口頭試験では技術士法の第4章「技術士等の義務」を試問されます。 覚え方としては「しん・ぴ... -
技術士
【対策】口頭試験で質問される内容とは?【技術士二次試験】
口頭試験の概要【模擬質問の根拠】 技術士二次試験は筆記試験と口頭試験の日程に分かれています。無事に筆記試験に合格された方は口頭試験に進むことができます。そこで... -
機械設計
プラスねじの頭形状とプラスドライバーの先端種類
厳密に言うと「プラス」なんて無いぞ。 日本人がプラスと呼んでいるネジの頭は「プラス」ではありません。「???」私はいったい何を言っているのでしょうか?規格上、... -
レビュー
ねじ設計のおすすめ参考本3選【初級-中級-上級】
ねじは最も有名な機械要素です。その一方で設計の現場では何も検討せず前例を踏襲することが多い要素です。ねじは最もありふれた機械要素でありながら安定して使用する... -
レビュー
実質無料CADのFusion360の使い方おすすめ本6選
Fusion360はAutodesk社から開発供給されている統合CADソフトです。クラウドをベースとした実質無料のCADソフトとなっています。現在は「CAD/CAM/CAE/PCB:Design」を含... -
機械設計
インサートナットの違いを3Dプリンターで使う前に学ぼう
インサートナットの違いから種類を分類する 現場では「インサート」と省略されて呼ばれることが多いですが、正確には「インサートナット」や「ねじインサート:JIS B 00... -
過去問の学習
【令和3年度】必須科目1 過去門の解説「機械部門」
必須科目1【令和3年度】機械部門 令和3年度の必須科目Ⅰについて解説します。筆記試験では時事問題の具体的な数値を覚えておくと採点者に問題への理解度をアピールでき... -
機械設計
古の管理技術。バージョンとリビジョンとエディションとの違いは何か
みなさまの会社では文書管理ツールを運用されていますか?残念ながら私の周りでは運用されていません。そのため文書の素性がすぐに分からなくなります。この記事では文...