選択科目2-1【平成26年度】機械部門-機械設計
平成26年度の「機械部門-機械設計」選択科目2-1について解説します。
選択科目2-1は「キーワード問題」です。
平成26年度は かなりオーソドックスな出題内容 でした。
〇過去問の入手はこちら
技術士二次試験 過去問題 > 01 機械部門|日本技術士会
- 2D-CADと3D-CADの比較、
- 田口メソッド、品質工学、ロバストデザイン、
- DRBFM、期待効果、
- 機械の安全設計、
選択科目2-1-①|2D-CADと3D-CADの比較
キーワードの「2D-CADと3D-CAD」に関する知識と実用が求められています。
「2D-CAD」に関して聞かれることは今後は無いと考えられます。
反対に3D-CADとそれに関連する技術である。
「CAE/CAM/3D-スキャナ/3D-プリンタ/MBD」などとの関係を整理しておきましょう。
2D-CAD、3D-CAD、CAE、CAM、3D-スキャナー、3D-プリンター、MBD、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- TechNote|iPROS
3D CADの基礎知識 - 日経XTECH|有料会員向けの限定記事
ポンチ絵の「ポンチ」って何ですか
選択科目2-1-②|品質工学
キーワードの「品質工学」に関する問題です。
「令和02Ⅱ-1-1」でも出題されている頻出の内容です。
最近の「省エネルギー」や「自動運転」に関する製品でも記述練習しましょう。
品質工学、田口メソッド、パラメータ設計、ロバスト設計、許容差設計、損失関数、SN比、直行表、不具合、未然防止、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- TechNote|iPROS
品質工学の基礎知識 - MONOist
本質から分かるタグチメソッド
メカ設計用語辞典「ロバスト設計」 - 一般社団法人 品質工学会
品質工学関連規格
選択科目2-1-③|DRBFM
キーワード「DRBFM(Desing Review Based on Failure Mode)」に関する問題です。
大手自動車メーカー発祥の未然防止手法として著名な内容です。
先の品質工学とも関連しますが「FTA・FMEA」と合わせて覚えましょう。
DRBFM、変化点、変更点、品質工学、FTA、FMEA、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- 日経XTECH|有料会員向けの限定記事
FMEAやDRBFMの実施を必須にする秘訣
選択科目2-1-④|機械の安全設計
キーワードの「機械の安全設計」に関する問題です。
もう機械部門ではお馴染みの内容です。
対応するJISやISOを読んで知識の幹を育てましょう。
フェールセーフ、フールプルーフ、フォールトトレランス、フォールトアボイダンス、冗長設計、ISO12100、リスクアセスメント、リスクマネジメント、3ステップメソッド、etc…、変更点、品質工学、FTA、FMEA、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- 製品設計知識
製品安全を実現するための設計手法
選択科目2-2【平成26年度】機械部門-機械設計
平成26年度の「機械部門-機械設計」選択科目2-2について解説します。
設問の種類としては必須科目1や選択科目3に近い内容です。
選択科目2-2-①|フロントローディング
フロントローディングを取り入れた製品開発マネジメントが求められています。
コンカレントエンジニアリングなどと同じように
設計期間の短縮を狙った活動のひとつとなります。
問題では開発初期段階での製品品質の作り込みを
「フロントローディング」と定義しているので独自解釈をしないよう注意しましょう。
フロントローディング、CAE、全体最適、部分最適、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- 株式会社東芝|東芝レビュー 62巻9号(2007年9月号)
フロントローディングによる上流設計力強化
選択科目2-2-②|技術的知識の伝承
技術的知識を伝承する新製品開発マネジメントが求められています。
設問を「暗黙知と形式知」と考えると重要な問題です。
少子高齢化やデジタル化(ICT)と組み合わせで記述できるように準備しましょう。
高齢化白書を読むと現代の時代背景を把握できますので一度は目を通してください。
技術伝承、暗黙知、形式知、知識、知恵、技術、技能、ノウハウ、少子高齢化、ナレッジマネジメント、etc…
参考情報
参考資料を順不同で示します。
- カオナビ 人事用語集
形式知とは? 暗黙知との違い、ナレッジマネジメントの実践方法と注意点について - 株式会社東芝|東芝レビュー 60巻12号(2005年12月号)
ナレッジマネジメント実践方法論DFACE-KM